保護猫を飼いたいなとぼんやり思っているけど・・・
どこで出会えるものなのか分からない・・・
保護猫との出会い方やお迎えに向けての流れを解説していきます
保護猫カフェで猫と触れ合う
保護猫カフェは猫カフェと同様に
店内の保護猫とたくさん触れ合いながら
お互いの相性をじっくり確かめながら
家族探しができます
また、猫たちが自由気ままに過ごしている
自然な様子やコミュニケーションの取り方もわかり
実際にお迎えした時のイメージが沸きやすいのも
保護猫カフェの魅力的な特徴の一つになります
猫カフェにはない保護猫カフェだけの取り組みとは・・・
・保護団体や動物愛護センターなどからの保護猫の引き取り
・保護猫の譲渡活動
・保護猫に関する啓もう活動
・オリジナルチャリティーグッズの販売
などです。基本的には猫カフェ同様に
猫と触れ合うだけでも、もちろんOKです。
お迎えしたいと思える猫に出会えたら
保護猫カフェのスタッフに相談してみましょう
譲渡までの基本的な流れ↓
①審査を受ける(譲渡条件を満たしているかを確認するため用意されたアンケートに回答する)
②お店のスタッフと面談を行う(必要なものは事前にスタッフの方に聞いておくとスムーズに進みます)
③数週間のトライアル(先住の動物がいる場合は互いの相性をきちんと確認しましょう)
④正式譲渡(事前に譲渡金の支払いについて確認しておくと不安のないまま譲渡を終えられます)
保護猫カフェのおすすめや、自分に合った選び方を
知りたい方は参考にしてみて下さい。
動物愛護センターで保護猫と出会う
飼い主が分からなかったり、飼育放棄をされた猫を
一時的に収容する保健所から一定期間すぎると
動物愛護センターに移り保護をされます
保健所から来た保護猫の健康診断を行い、
元の飼い主を探す手伝いをしたり
人と暮らしても問題ないと判断された保護猫を
希望者に譲渡をする活動を行っている行政機関が
動物愛護センターです
最近は、
保護動物と触れ合える飼育体験教室
動物愛護センターの様子がわかる見学ツアーなど
保護された動物について楽しく学べたり触れ合える工夫を凝らした施設や
コロナをきっかけに
オンラインによる譲渡前講習会を行なっている
施設も増えてきています
参考の動物愛護センター↓
実際に行われるのは犬や猫の紹介のみなので、
まだ引き取りを検討していない方も気軽に参加することができます
譲渡までの基本的な流れ↓
①譲渡希望の申し込みを行う(譲渡の条件を満たしているか事前に確認しましょう)
②動物の飼い方や法律、病気に関しての講習会を受講する(オンラインでの受講が可能な自治体もあります)
③1週間〜1ヶ月のトライアル(
トライアルがないor希望者のみの実施にしている自治体もあるので注意)④正式譲渡(安全に連れて帰れるように、キャリーバッグをあらかじめ準備しておくと安心です)
NPO法人などの保護団体で保護猫と出会う
民間の「動物保護団体」や「動物愛護団体」も
保護猫との出会いの場です
保護団体は多種多様で、数百人のスタッフや専門の獣医、トレーナーがいる大規模な団体もあれば
少人数で活動している団体もあります
団体によって理念や譲渡条件、必要な譲渡金も
大きく異なるので
ホームページなどの情報から理念や活動に共感、
信頼できる団体であるかを確認しましょう
規模や理念も様々な保護団体ですが
多くは、メンバー自身のお金や活動を支持する人の寄付のもと運営されています
「保護猫には興味があるけど事情があって飼えない」
という場合も一時あずかりボランティアといった
関わり方も選択肢の一つにしてみて下さい
参考の保護団体↓
譲渡までの基本的な流れ↓
①譲渡条件や飼育環境の確認(年齢によっては譲渡に参加できなかったり、保証人が必要な場合もあります)
②家族にしたい保護猫を探す(性格や人馴れの状況、健康状態もよく確認しましょう)
③事前審査を受ける(生活状況や先住動物についてのアンケートなど)
④面談と1〜2週間のトライアル(団体のスタッフが自宅を訪れ、住居審査する場合もあります)
⑤正式譲渡(身分証や印鑑、キャリーケースが必要になることもあるので注意しておきましょう)
まとめ
保護猫の譲渡を行っている保護施設や団体は
様々あります。
それぞれの施設の特徴や譲渡条件を確認して
保護猫と関わってみて下さい
猫を飼う方法は
ペットショップやブリーダーだけでなく
保護猫を飼うという選択肢もあるんだと
思ってもらえたら嬉しいです。
コメント